
私の愛用している香りたち。
昔から香りのあるものが大好きな私は、オーデコロンやオードトワレ
も、今までに結構いろいろな種類を使ってきた。
今愛用しているものの中で一番良く使うのが、エリザベス・アーデンの
グリーンティー。
癖がなく爽やかな香りで、強すぎないのが気に入っている。
香りとして今一番好きなのは、アルマーニのアクア・ディ・ジオ。
こちらも爽やかで飽きがこない。
香りを使うのは難しい。
自分が好きで使うものであっても、必ず周りの人にも影響を与える。
人それぞれの好みもあれば、香りがするのが嫌な人もいるし、その
時の体調や気分によっても匂いの感じ方は違ってくるもの。
たまに、すれ違いざまにフッと自分の好きな香りがしたりすると、
思わずついて行って何を使っているのか聞きたくなることがある。
でも、エレベーターの中で息苦しくなるほどに香りが充満していると、
いくら香りの好きな私でも、勘弁してほしいと思ってしまう…。
人間の臭覚というのは、同じ香りを嗅ぎ続けると感覚が麻痺してきて、
その匂いに対して鈍感になってくるんだとか。
娘が中学のときに理科の先生が、「だから大阪のおばちゃんは香水
臭いんや」と例を挙げて説明したらしい。(大阪のって限定しなくても…)
それを聞いてからは、なるべく同じ香りを続けて使わないように気を
つけている。
ほんのかすかに香る…それが私にとっては理想なんだけど。
もっと言うなら、何もつけていないのにその人自信の輝きで、内から
ほのかに香ってくるような女性…ん~、遠い夢だわ。
それよりも、もし私が“香水臭いおばちゃん”になっていたら、その
ときはぜひとも遠慮なくご指摘願いたい !!